2006年8月31日木曜日

Which side are you on?

Which Side Are You On?
ブラックかチタニウムか。
それが問題だ。

人生には、決断をせまられる場合が多々ある。
さぁ決断しよう。

ブラックかチタニウムか。。

LenovoになってもIBMらしい、シンプルで明快なプロモーションには舌をまくばかりだ。
楽しいし、とても良いセンスだと思う。
IBMismのようなものが続けば良いのだが。



2006年8月30日水曜日

< > を表示する方法

MTのエントリに普通に、大なりとか小なりはかけない。
スペースを "ぱーせんと20"にするように。

あんど lt; あんど gt; で大なり小なりです。

#いや、おもっきし度忘れしてた。

ICON

emeco japan?エメコ ジャパン? : PRODUCTS : ICON

フィリップ・スタルクすきなんですよね俺。
ソリッドな感じが最高にいい。

この人がデザインした眼鏡のフレームがあって、とてもほしいのだけれどほとんどうってないの。


MT3.11で最近のコメントを表示する

3.11にしたら、色々とかわって、前あったのがなくなったり。
カレンダーとかさ。

最近のコメントも標準ではないので、追加した。

基本は、3.2系とかと同じ。

<div class="module-archives module">
<h2 class="module-header">Recently Comments</h2>
<div class="module-content">
<ul class="module-list">
<MTEntries recently_commented_on="10">
<li class="module-list-item"><a href="<$MTEntryPermalink$>"><$MTEntryTitle$></a><br />
<MTComments lastn="3">
< └<$MTCommentAuthor$> <a href="<$MTEntryPermalink$>#c<$MTCommentID$>">at <$MTCommentDate format="%m.%d"$></a><br />
</MTComments></li>
</MTEntries>
</ul>
</div>
</div>

これをテンプレートのメインにはりつけるだけでいけるはず。

Appleの取締役にグーグルCEO

米アップル、取締役にグーグルCEO・事業提携の可能性も
なかなか魅力的な話ですね。
今や、世界最強のポテンシャルをひめた広告代理店であるgoogleと、designの雄apple。
Appleは、イメージ戦略では、世界最高クラスの企業だと思います。

そんな二社のシナジー効果というのは、結構色々考えられますね。
面白い。

# 最近、唯一IT業界の中で新しい物をうみだしている会社がgoogleだと思っているのですが、、、、
# 既存の価値観を破壊できるようなことをやりたいなぁ。インフラ屋だと難しいのかなぁ。。。


Date-Japanese-holiday.pm

perlでかいたプログラムをうごかそうとしたらerr

tailf -f /var/log/apache2/error.log
[Tue Aug 29 18:41:06 2006] [error] [client 192.168.xxx.xxx] Can't locate Date/Japanese/Holiday.pm in @HOGE(@HOGE contains: /etc/perl /usr/local/lib/perl/5.8.8 /usr/local/share/perl/5.8.8 /usr/lib/perl5 /usr/share/perl5 /usr/lib/perl/5.8 /usr/share/perl/5.8 /usr/local/lib/site_perl .) at /var/www/cgi/hoge.cgi line 8.
[Tue Aug 29 18:41:06 2006] [error] [client 192.168.xxx.xxx] BEGIN failed--compilation aborted at /var/www/cgi/hoge.cgi line 8.
[Tue Aug 29 18:41:06 2006] [error] [client 192.168.xxx.xxx] Premature end of script headers: hoge.cgi

そっすか。holiday.pmがないっすか。
ならばいれるまでよっ!

perl -MCPAN -e "install 'Date::Japanese::Holiday'"
---- snip ----
--xx:46:34-- ftp://ftp.u-aizu.ac.jp/pub/CPAN/authors/id/I/IK/IKEBE/Date-Japanese-Holiday-0.05.tar.gz
(try: 4) => `-'
Connecting to ftp.u-aizu.ac.jp|163.143.1.21|:21... connected.
Logging in as anonymous ...
Error in server response, closing control connection.
Retrying

ぎゃぁ、、、、、、仕方ない、、、

http://ftp.cpan.jp/ からおとなしく tar.gz をおとす。

まぁ、直リンはると ここ ですな。


# tar zxfv Date-Japanese-Holiday-0.05.tar.gz
# cd Date-Japanese-Holiday-0.05
# perl Makefile.PL
# make
# make install


こんなかんじです。

* 補足
俺はholiday.pmうごかすのに他にも色々必要でした。

# perl -MCPAN -e "install 'Time::JulianDay'"
# perl -MCPAN -e "install 'Date::Calc"
# perl -MCPAN -e "install 'Date::Simple'"
# perl -MCPAN -e "install 'Calendar::Simple'"



イヌに車の運転を教えようとして事故起こす

CNN.co.jp :イヌに車の運転を教えようとして事故起こす、中国

イヌに車の運転をさせようとして、事故ったらしい。。。
世の中色々な人がいるもんだなぁ、、、

しかし、運転できると思った判断基準が、運転席にすわるのが好きだったからというのが
相当キテルね。


2006年8月29日火曜日

Leah Dizon

ちょい悪オヤジの心綴り(youtube 動画): Leah Dizon、最高だぜ!

歌手をめざしてるらしいけど、全然知らないw
でもとにかく可愛い!のでとりあげてみた。

圧倒的にかわいいっす。。

幻夜

幻夜
幻夜
posted with amazlet on 06.08.29
東野 圭吾
集英社 (2004/01)
売り上げランキング: 27,747

百夜行の続きらしいが、意識せずによめた。
というよりも、白夜行をほとんどおぼえていない、、(汗

物語は、主人公の視点でくりひろげられていくが、実際は新海美冬が
話の中心にいるといえる。
あまりにも美しく、妖艶で人をひきこむような"魔力"をもったその女は、
かかわったあらゆる男の人生をくるわしていく。

自分の幸せのためには、人の死さえもいとわないその冷徹さ。
彼女自身以外のあらゆる人間は、自分が成功するための捨て石にすぎない。

スピーディな展開で、よみやすく伏線もゆるくはってあるのでとても
面白い。

エンターテイメントとしては、良い作品だと思う。

# あ。ネタバレサイトがあったのでリンクはっときます
# http://from1985.pekori.to/keigotaku/byaku_gen/byaku_gen.html



東京六大学対抗グライダー競技会

俺の幼馴染のkoichiが、個人優勝。
団体でも優勝 という素晴しい戦績をあげた。

彼は、この競技のために色々とすてざるをえないものがあり、そのネガティブな部分も
はねのけて、この結果をだしたのだから素晴しいと思う。

素直にうれしいね。

2006年8月28日月曜日

斎藤投手のハンカチ

asahi.com:斎藤投手のハンカチ、すでに製造中止、ネットでは1万円

あの青いハンカチもう製造中止してるらしいんだけど、、、プレミアがついてオクとかで一万円位まで値上がりしてるらしい、、
400円のハンカチがですよ?

本人がつかってたとかならともかく、、、、

中古のハンカチをかうというのがすでに、アホジャナイノカ?(汗

2006年8月25日金曜日

Amazon 殺し

βえんどるふぃん -平穏で不穏な日々: 外道ソフト 「アマゾン殺し」 公開 -

アフィリエイトを殺す(きかなくする)ソフト。

ものすごく賛否両論あって、ネットの文化殺すとかいってる人もいるみたいだけど、
ネット黎明期からやってる俺からいわせれば、そんなもん(アフィリエイト)はネットの
文化じゃねえといいたい。

最近、ネット初めた人はなんか勘違いしてるみたいだけど、インターネットというのはもっと
混沌としていて、ユーザの能力や思想次第で何でもできるというのがそもそもの文化。

ごった煮 だね。

だから、企業がこうやってこうやったらいいですよ? といったものを受けいれていただけ
のものはシステムでこそあれど、文化とよぶにはおこがましい。
そもそも、blogのバナーとしてはっているアフィリエイトや、これいいですよ? ってすすめ
て、有益な情報としてのせている記事のリンクがアフィリエイトだったってのは、
俺はかまわないと思う。

バナーなら能動的にclickするだけだし、おしえてもらった謝礼として少し位のペイが
あったっていいと思うし。

でも、アフィリエイトありき!みたいな風潮はどうなんだろうね?
かせぐためにサイトをつくるといった考えは、俺はそれこそネットの文化にはあわないと
思うけど。ただのビジネスじゃんそれ。

そういう意味で、ユーザが手軽にアフィリエイトに対して反抗できるツールができたのは
面白いと思う。まぁ俺はつかわないけどw
# 過去、一度もアフィリエイトをクリックしようと思った事がない。。。。

2006年8月19日土曜日

ググるが使用できなくなる!?

グーグル、「ググる」の使用に難色 - CNET Japan

少し掲題の内容とはずれるが、そもそも、Walkmanやジェットスキーのようにあるメーカの登録商標が
その分野において圧倒的なシェアをほこった場合に、その分野を総称してよばれるようになるのは
よくあること。

グーグルの場合は、それが少し拡大して"Internetで検索を行う際の総称"から何かを検索する場合
の総称として呼ばれるようになったにすぎない。
幾多あるブランドをみても、一般動詞にまでなったブランドはほとんどなく、ぐぐる という言葉はグーグル
に対する最大級の賛辞だと私は思う。

それに対して、難色をしめす。というのは聊か らしくない 感じはする。
巨大企業になった今や、保守的な部分がうまれるのは仕方ないのかねぇ?。。。

一番最初に、自分達がそだった土壌をみうしなうとMSのようにたたかれちゃうのにね。

Google Desktop4

グーグル、Googleガジェット対応の「Googleデスクトップ4」日本語ベータ版を公開 - CNET Japan

日本語版が正式にでたらしいよん。
でも、英語でも特にこまらないんだよねこれ。しかしツールバー系が大っ嫌いな俺でもつかっちゃう程のキラーアプリだもんねぇ。。。
googleが、ユーザをとりこむ能力はマジすごい。

一通り復活

復活です。
まぁ、pluginも何もいれてないし、デザインも前よりはかなり適当だけど。
#つぅか、日付でねえしなんでさ(汗

それでも一旦復活ってことで。

mixiとの棲み分けとしては、こっちは技術的なネタとかを積極的にひろっていくメモとして
つかおうかなぁと。
そういう用途にはmixiはむかないからさ。

それはそうと、scuttleがまともにうごかないなぁ、、、なんでだろ、、、

2006年8月18日金曜日

FreeBSDでemacsをinstall

このページをじさばからハウジング屋にひっこしたわけですが。

shellはあるけど、emacsがないっ!
それは不便です。。。

# cd ~/locals
# cvs -d:pserver:anonymous@cvs.sv.gnu.org:/sources/emacs login
(Passwordを要求されたらEnter)
# cvs -d:pserver:anonymous@cvs.sv.gnu.org:/sources/emacs co emacs
# ./configure --prefix=/home/caruma/emacs-current
(例なので、お好きに)
# make bootstrap
# make
# make install

こんなもんで。

2006年8月17日木曜日

Green WiFi

丁度、仕事で無線の事をしらべている。

Green Wifiこの記事が気になった。

もちろん、Green WiFiのように、ボランティアエリタリな心をもったProjectではなく、
きちんとしたお金が関係するような意味での仕事だ。

でも、無線には色々な可能性があって(それはひとえに線が不要であるという物理的な自由さだが)
それをこういう形で利用し、自分のできることをしていこうという発想はすばらしいと思う。

日本で、、、、はする必要がない(皆中産だからね)が、日本のIT企業もお金や機器で提供できるものを
したり、技術的に協力したり、してもいいんじゃないかなぁ。と

どうだろうか?

もどしたけど、、

画像がないのは愛嬌。
少々お待ち下さい。

あと、デザインはがんがってもどします。
少々お待ち下さい。


しかし、MT3.3 カテゴリってどこで登録するんだ、、、?
#カテゴリはつくれるけど、記事をどこで登録するのかがわからぬ、、

復活

長年の沈黙をやぶりついに復活。

もうだれもみてないか、、、

すぐにdumpから復活させるさ。

素材集

FreePhoto