うーむ。。。
病気です。
DucatiMonsterが欲しい。
しかし、高いっす。
S4Rで、諸経費混み170万。
ちょっとなぁ・・・保険とかいれたら200万ですからねぇ。高いわw
どうしても、その値段になってしまうと実用性とか考えると車に気が触れてしまう。
まぁ、車は今はそこまで欲しくないのですけども。
で、当然ながら中古にも目がいくわけです。
goobikeとかヤフオクみてると高年式・低走行車がたくさんあってそれもかなりリーズナブル。
Ducatiの新車への厚いサポートがないと思っても十分、納得のいくほどの価格差。
しかし、問題は俺に目がないこと。
車ならまだわかるんですけど、単車さらにDucatiなんてのになると抑えとくポイントがよくわからない。
見た目綺麗で、実はオイル駄々漏れなんてのをつかまされた日にはもう・・・w
誰か、単車詳しい人いませんか・・・w
2004年11月30日火曜日
2004年11月29日月曜日
育つ雑草
鬼束ちひろ HIDEYUKI FUKASAWA
ユニバーサルミュージック (2004/10/27)
売り上げランキング: 6,084
通常24時間以内に発送
ユニバーサルミュージック (2004/10/27)
売り上げランキング: 6,084
通常24時間以内に発送
おすすめ度の平均: 

やっぱり鬼束ちひろは良い!!
こういう曲を出せる環境はすばらしい!!
色んな意味で不完全。今ヒルメシたべながら書いています。
私が、邦楽でまともに聞くアーティストって本当に片手で足りちゃうくらいの数しかいないんですけども
debut当時から、大好きなアーティストである鬼束ちひろの新曲が大分前にでていたようです・・・・
いや、好きっていってもなんていうんでしょうか・・w
追っかけたり、newsingleCheckしまくったりとかは一切しないタイプなので・・・・w
まぁ、忘れないように遅ればせながらメモっておきます。
2004年11月28日日曜日
知られざる通信戦争の真実
知られざる通信戦争の真実―NTT、ソフトバンクの暗闘
posted with amazlet at 04.11.27
日経コミュニケーション編集
日経BP社 (2003/12/12)
売り上げランキング: 30,854
通常2日間以内に発送
日経BP社 (2003/12/12)
売り上げランキング: 30,854
通常2日間以内に発送
おすすめ度の平均: 

早速、古くなりつつある
2001年からの通信業界の構造変化をコンパクトに抑えた一冊。
業界変化に身を委ねている私たち同業他社の友人に勧められ購入。
読書家な友人なので、期待して読んで見た。
以前読んでいた各社よりの本と違い中立的な立場で書いてあるので業界全体がきちんと見えている。
又、日経コミュニケーションのライターによる本なので文章も企業人の本と比べ格段に読みやすい。
内容としては、前半はソフトバンクによる通信業界参入による通信業界の反応やそれによる今後の動向などである。
後半は、移動体通信や企業回線サービスに関してであり今までよくあった一般顧客向けだけの記述ではないのが
好感がもてる。
まぁ日経コミュニケーションなので当たり前っちゃ当たり前なんだがw
私はまだ完読していないので詳しくはかけないが、この業界に興味がある人や業界で仕事している人間には非常にいい本ではないだろうか。
少なくとも、全体を広く見渡すことは出来ると思う。
ただし、発刊されて一年近くたっているので今の状況は変わってきているのが少し悲しくはあるが。
日進月歩が速すぎるのも考え物だよなぁ。。
風邪がぶり返して熱でてるので最低な文章ですいません。
明日は休みなので、おとなしく読書でもしておこう。
2004年11月26日金曜日
不倫は遺伝する?
下で、マノン・レスコーについて書いてこのネタはどうかと思ったが興味深かったので。
なんでも、英国の科学者チームが女性の不倫や性的関係をもつ相手の数に遺伝的要因が影響している、とする調査を発表したらしい。
その調査方法というのが、1600組の双子を対象にして行動に対する遺伝子の影響を調査。
��双子は一卵性双生児と二卵性双生児を含む)
その結果というのが、性的関係をもつ相手の数や不倫に与える影響の40%が、遺伝的要因だったという事だそうで。
もちろん、環境などが大いに影響することは述べられているわけなのですが四割って結構でかいですよね。
どうなんだろう?
母親がそういう風であったなら子供もそういう風になりやすい(環境的要因)という部分を
考えてしまったわけなんだけれども、遺伝的っていってる以上、感情とかじゃないだろうしね。
浮気とか不倫なんていうのは、感情の話なんだろうけど具体的にいうとそういったときに自己制御する能力に優れているか
否か?みたいな話なのだろうか?
うーんわからんw
でも、遺伝ってのは面白いかも。
なんでも、英国の科学者チームが女性の不倫や性的関係をもつ相手の数に遺伝的要因が影響している、とする調査を発表したらしい。
その調査方法というのが、1600組の双子を対象にして行動に対する遺伝子の影響を調査。
��双子は一卵性双生児と二卵性双生児を含む)
その結果というのが、性的関係をもつ相手の数や不倫に与える影響の40%が、遺伝的要因だったという事だそうで。
もちろん、環境などが大いに影響することは述べられているわけなのですが四割って結構でかいですよね。
どうなんだろう?
母親がそういう風であったなら子供もそういう風になりやすい(環境的要因)という部分を
考えてしまったわけなんだけれども、遺伝的っていってる以上、感情とかじゃないだろうしね。
浮気とか不倫なんていうのは、感情の話なんだろうけど具体的にいうとそういったときに自己制御する能力に優れているか
否か?みたいな話なのだろうか?
うーんわからんw
でも、遺伝ってのは面白いかも。
マノン・レスコー
アベ プレヴォ Abb´e Pr´evost 河盛 好蔵
岩波書店 (1957/06)
売り上げランキング: 73,223
通常2日間以内に発送
岩波書店 (1957/06)
売り上げランキング: 73,223
通常2日間以内に発送
おすすめ度の平均: 

パンに不自由しながら人は恋を語れるのでしょうか原書は、HISTOIRE DE MANON LESCAUT ET DU CHEVAILER DES GRIEUX。
アベ・プレヴォが1731年に刊行し、この岩波文庫は1753年に加筆し再出版したものを原著としている。
日本語に訳すなら、シュバリエ・デ・グリューとマノン・レスコーの物語とでもなるのだろうか?
古典文学に詳しい方なら、以前私が紹介したモンテクリスト伯爵と並び聞いたことはあるかと思う。
300年近くたった今でも、恋愛小説の金字塔であり、そして文学としては最初に女性を特に売春婦的な女性を如実に描いたのはこの作品であると思う。
売春婦的といったが、言うまでもなくこれはこの作品のヒロインであるマノン・レスコー嬢のことである。
しかしながら、彼女マノンは決して売春婦足りえる女性ではない。
主人公であり、物語の語り手でもあるシュバリエ青年を、愛し死ぬまで愛し続けその愛は一点の曇りもなく続いた。
もちろん、シュバリエ青年も然りである。
しかし、マノン嬢は快楽を愛した。その快楽のためならば己の身を金に買えることをいとわない女性であったのだ。
そして、不幸は始まった。
この作品は、美しい愛を描いたものではないと私は思う。
愛とはすばらしい。
しかし同時に、つらく、重く、挙句には不幸をも呼ぶものであると作品は語っているのではあるまいか?
この作品を、短く説明したりしたくないので興味がある人は呼んでいただきたい。
一冊なので、すぐに読めるかと思う(岩波なので字数こそ多いがそれもまた一興)
端的に、感想を言うと男性とは平穏を求めたそぶりをしつつもこういった女性に弱く、またこういった女性にめぐり合ってしまえば、
歯車は狂うものではなかろうか。と
注釈しておくと、私は別にベタベタな恋愛小説の類は余り好きではない。
この作品は、人の心の明暗を恋愛という感情の中でも特に偏りの激しいものを主題として描いている。
決して、ただのありきたりな恋愛小説ではないので毛嫌いされている方もよんでみてはどうだろうか?
それと、この小説はアベ・プレヴォの自叙伝とも言われている。
真実かどうかは知らないが、そういった事を思って読むのも一つ楽しみが増えるかもしれないw
talbyを触ってみた
風邪で寝込んでいると、弟がtalbyを買ったとの話で盛り上がっていた。
気になったので見せてくれといったところ、快諾してくれた。
なんつぅか、正直にいい端末ですね。
デザインがいいのはもちろんのことなのですが、使い勝手が非常にいい。
ボタンもinfobarみたいなデザイン傾倒型ではないので押しやすいですし、カメラも今となってはしょぼい
とはいえ、バーコードリーダやメモには十分使えます。
地味に、マクロ切り替えまでありますし。
ハードウェアのホールドスイッチや、サイドのメモボタン等、端末としての基本的な機能+αくらいは
きっちりおさえてある感じです。
何より、ハンズフリー用の端子がついている!
Preminiユーザの私としてはこれはうらやましい。正直、車や単車でどうすりゃいいんだpreminiよ。
と悩んでいたので・・・・
(bluetoothのハンズフリーキットとかあるんですけど3万くらいしてあほらしすぎる・・・)
Talbyマジでうらやましいっすねぇ・・・・あぁあとeasynaviwalkをはじめてまともに触ったのですが、これは便利かもしれん・・・・
車はナビついているので、今更ショボイのなんていらないわけなのですが単車とか徒歩で地図をみるのではなく、
携帯でさくっとできてしまうのは便利だと思います。
単車のナビ代用として相当うらやましいっす・・・・・
DOCOMOよ!テレビ電話なんていらねーからなんか使える機能のっけやがれ!
気になったので見せてくれといったところ、快諾してくれた。
なんつぅか、正直にいい端末ですね。
デザインがいいのはもちろんのことなのですが、使い勝手が非常にいい。
ボタンもinfobarみたいなデザイン傾倒型ではないので押しやすいですし、カメラも今となってはしょぼい
とはいえ、バーコードリーダやメモには十分使えます。
地味に、マクロ切り替えまでありますし。
ハードウェアのホールドスイッチや、サイドのメモボタン等、端末としての基本的な機能+αくらいは
きっちりおさえてある感じです。
何より、ハンズフリー用の端子がついている!
Preminiユーザの私としてはこれはうらやましい。正直、車や単車でどうすりゃいいんだpreminiよ。
と悩んでいたので・・・・
(bluetoothのハンズフリーキットとかあるんですけど3万くらいしてあほらしすぎる・・・)
Talbyマジでうらやましいっすねぇ・・・・あぁあとeasynaviwalkをはじめてまともに触ったのですが、これは便利かもしれん・・・・
車はナビついているので、今更ショボイのなんていらないわけなのですが単車とか徒歩で地図をみるのではなく、
携帯でさくっとできてしまうのは便利だと思います。
単車のナビ代用として相当うらやましいっす・・・・・
DOCOMOよ!テレビ電話なんていらねーからなんか使える機能のっけやがれ!
2004年11月25日木曜日
2004年11月24日水曜日
高台寺の夜間拝観
今日は、彼女と二人で高大寺に夜間拝観に行ってまいりました。
高台寺は、秀吉の正妻である北の政所ねねが秀吉の菩提を弔うためにたてた寺である。
夜間拝観が有名で、いざ行ってみると凄く並んでいてびっくりしました。
15分並んだあと、入館してみるとなかなか綺麗なものでした。
有名な、木々が池にうつっている景色などは凄く綺麗で紅葉とあいまっていい風情をかもし出していました。
しかし、、人が多い。
凄くこんでいて、かつカメラ野郎達の一眼レフフラッシュ攻撃が強烈でした。
でもまぁ、600円の入館料はちっともおしくない程の美しさはありました。
ただ、庭の枯山水がなぜか、電飾と光ファイバーによるイルミネーションとなっており意味不明っす。
マジで・・・w
風情とかではなく、六本木ヒルズのエントランスにでもありそうな勢いのイルミでマジで謎でした。
何を考えてあんな近代的なものになったのでしょうか・・・・・
謎だ・・・
その後、たこ焼きを食べながら清水寺方面に歩いていき百年坂でコロッケ最中を食べ練り物を食べ
帰路に着きました。
実は、彼女の家が清水の近くなので徒歩圏の近所デートだったわけなのですが裏のほうとなると知らない道も多く
結構たのしいもんだなぁと。
たまには、こういうのもいいですよね。
高台寺は、秀吉の正妻である北の政所ねねが秀吉の菩提を弔うためにたてた寺である。
夜間拝観が有名で、いざ行ってみると凄く並んでいてびっくりしました。
15分並んだあと、入館してみるとなかなか綺麗なものでした。
有名な、木々が池にうつっている景色などは凄く綺麗で紅葉とあいまっていい風情をかもし出していました。
しかし、、人が多い。
凄くこんでいて、かつカメラ野郎達の一眼レフフラッシュ攻撃が強烈でした。
でもまぁ、600円の入館料はちっともおしくない程の美しさはありました。
ただ、庭の枯山水がなぜか、電飾と光ファイバーによるイルミネーションとなっており意味不明っす。
マジで・・・w
風情とかではなく、六本木ヒルズのエントランスにでもありそうな勢いのイルミでマジで謎でした。
何を考えてあんな近代的なものになったのでしょうか・・・・・
謎だ・・・
その後、たこ焼きを食べながら清水寺方面に歩いていき百年坂でコロッケ最中を食べ練り物を食べ
帰路に着きました。
実は、彼女の家が清水の近くなので徒歩圏の近所デートだったわけなのですが裏のほうとなると知らない道も多く
結構たのしいもんだなぁと。
たまには、こういうのもいいですよね。
携帯でバーコードを読んで、Amazonで買おう!
携帯のバーコードリーダで本や電化製品などのバーコードを読み取るとAmazonDBにアクセスして取り扱い商品であれば、
飛べるといった具合だそうだ。
バーコードリーダの具体的な使い方ってイマイチ思いつかなかったのでコレはありかも。
でも、本屋とか量販店でバーコードを撮影するのをデジタル万引きと判断するかしないかというところは
難しいし、自分のところの商品をよみとってアマゾンで購入されるわけで、店側がどう判断するかは
かなり微妙な話ではある。
でも、技術の具体的な用途として非常に楽しい将来を感じさせてくれるアイデアだと思う。
source is here
飛べるといった具合だそうだ。
バーコードリーダの具体的な使い方ってイマイチ思いつかなかったのでコレはありかも。
でも、本屋とか量販店でバーコードを撮影するのをデジタル万引きと判断するかしないかというところは
難しいし、自分のところの商品をよみとってアマゾンで購入されるわけで、店側がどう判断するかは
かなり微妙な話ではある。
でも、技術の具体的な用途として非常に楽しい将来を感じさせてくれるアイデアだと思う。
source is here
ビクスクの究極系
個人的には、ビクスク≠BIKEなのですが、、いや、コレには参りましたw
そう。二輪消防車!
最強です。
何も言うことはないでしょう。
250ccの所謂、ビクスクに消火用の装備を積んだものなのですが、中々マジです。
結構モディファイされていてメーカの気合を感じます。
気になる方は、MIST DRAGONを見てください!w
お色気Virus登場
なんでも、ドイツ語圏でモデルのお姉ちゃんのヌード画像が添付されているvirusが流行しているそう。
Sober.iっていうvirusだそうなのだが、Soberの亜種ですな。
21才のモデルのお姉ちゃんが、モデルの仕事探しにメールをだしまくっているという設定だそうでw
うーん。もちろん添付されている写真というのは写真じゃなくてワームなんですけどw
ドイツ語圏のTLDにしか送られてこないそうなので問題はないのですが、ちょっと新しい試みですよねw
Sober.iっていうvirusだそうなのだが、Soberの亜種ですな。
21才のモデルのお姉ちゃんが、モデルの仕事探しにメールをだしまくっているという設定だそうでw
うーん。もちろん添付されている写真というのは写真じゃなくてワームなんですけどw
ドイツ語圏のTLDにしか送られてこないそうなので問題はないのですが、ちょっと新しい試みですよねw
2004年11月23日火曜日
女子中学生がネットオークションで詐欺
女子中学生が、ヤフーオークションで詐欺をし逮捕されたそうだ。
なんでも、モーニング娘や松浦あやなどのアイドルのプロマイドにサインをし本人のサイン入りとして販売
していたそうだ。
実際、本物と偽者を見比べたのを見たが私のような興味ない人間には差がわからないほどの出来だった。
なんでも、犯人たちもモーニング娘のファンで本物のサインをみながら模倣したそうだ。
今までは、犯罪を行えるだけの才能や動機があっても、実際に行えるだけのルートがないという理由で実行にはうつらないことがおおかったが、
いまや、インターネットという秘匿性が高いと勘違いしやすいルートがあるために子供でも容易に犯罪を実行してしまえる
ようになってしまったのは嘆かわしい。
前にものべたが、決してインターネットは、秘匿性が高いわけではない。
インターネットの世界は決して仮想の世界ではないということを留意してもらいたいものだ。
なんでも、モーニング娘や松浦あやなどのアイドルのプロマイドにサインをし本人のサイン入りとして販売
していたそうだ。
実際、本物と偽者を見比べたのを見たが私のような興味ない人間には差がわからないほどの出来だった。
なんでも、犯人たちもモーニング娘のファンで本物のサインをみながら模倣したそうだ。
今までは、犯罪を行えるだけの才能や動機があっても、実際に行えるだけのルートがないという理由で実行にはうつらないことがおおかったが、
いまや、インターネットという秘匿性が高いと勘違いしやすいルートがあるために子供でも容易に犯罪を実行してしまえる
ようになってしまったのは嘆かわしい。
前にものべたが、決してインターネットは、秘匿性が高いわけではない。
インターネットの世界は決して仮想の世界ではないということを留意してもらいたいものだ。
Ducati MonsterS4R
昨日、連れとまたもやBikeShopに行ってきた。
目的は、DucatiMonsterS4R
DucatiShopに行くと、ちょうどS4Rをほかの人が試乗していて他のにのってみます?っていわれたので
とりあえず、Monster1000SとST4Sでコースをはしった。
やはり、M1000Sの独特の空冷サウンドとトルク感、そしてEasyなクラッチは最高に楽しい。
キレもあるし、軽いし、味があるし本当に文句ないバイクだと思う。
価格も150万で、国産大型ネイキッドとさほど差はないし。
で、ST4Sなんだが、S4Rと同じ996系水冷エンジン。
S4Rと違い、13000rpmまでメータがある。高回転向けのセッティングのようだ。
正直、フルカウルだけあって140位までひっぱってもまったくしんどくなく、伏せていればらくらく。
伸びの良いエンジンは、まだまだいけそうだった。
正直、街乗りだと多少やんちゃな動きをしたところで10000rpmまでいくことすらない。
ただ、下が弱い気がする。
乾式クラッチのフィーリングのせいでは?とshopの人はいっていたのだが、どうも粘りがない。
1000rpmを割ったところでクラッチをちょっとでもつなぐとすぐにエンストしてしまう。
渋滞ではきつぃかなぁ。というのが正直な感想。
もちろん、腕と慣れさえあれば何の問題もない範囲なのだが、バイクの性向というのがやはりハイスピードなロングラン
ではないかなと。
で、お目当てのS4R。
正直、速い。M1000Sと違い水冷でありトルクの出方や、ひねったときの伸びの感覚など全然違う。
ただ、1000Sと比べると、パワーがどうこうというよりもエンジンの性向なのだろうか多少の扱いにくさは
禁じえなかった。
街乗りだと、M1000Sに軍配があがるのではないだろうか?
正直、高速とかだとS4Rのほうが楽しいとは思うのだが、私の用途にS4Rが必要かといわれれば微妙である。
M1000SのEasyな感覚が、日常の足やツーリングの友としてはベストに感じる。
しかし、S4Rのスタイリングはかなり強烈で、M1000Sにマルケジーニをいれたりしていると値段はすぐかわらなくなってしまう。
難しい。。。。w
そうそう、今日仕事で、某所にあるNTTのデータセンターに向かう途中ですし屋の前にS4Rの青白ストライプがとまっていた。
なんか、普通だったw
そんなに、街で浮いたりしないもんだなーと。でもやっぱかっこいいよねぇ・・・・
現実的に一番の候補が、M1000SとS4Rなのです。
すげー悩んでいます。
中古でいいたまがないかなぁ・・・
目的は、DucatiMonsterS4R
DucatiShopに行くと、ちょうどS4Rをほかの人が試乗していて他のにのってみます?っていわれたので
とりあえず、Monster1000SとST4Sでコースをはしった。
やはり、M1000Sの独特の空冷サウンドとトルク感、そしてEasyなクラッチは最高に楽しい。
キレもあるし、軽いし、味があるし本当に文句ないバイクだと思う。
価格も150万で、国産大型ネイキッドとさほど差はないし。
で、ST4Sなんだが、S4Rと同じ996系水冷エンジン。
S4Rと違い、13000rpmまでメータがある。高回転向けのセッティングのようだ。
正直、フルカウルだけあって140位までひっぱってもまったくしんどくなく、伏せていればらくらく。
伸びの良いエンジンは、まだまだいけそうだった。
正直、街乗りだと多少やんちゃな動きをしたところで10000rpmまでいくことすらない。
ただ、下が弱い気がする。
乾式クラッチのフィーリングのせいでは?とshopの人はいっていたのだが、どうも粘りがない。
1000rpmを割ったところでクラッチをちょっとでもつなぐとすぐにエンストしてしまう。
渋滞ではきつぃかなぁ。というのが正直な感想。
もちろん、腕と慣れさえあれば何の問題もない範囲なのだが、バイクの性向というのがやはりハイスピードなロングラン
ではないかなと。
で、お目当てのS4R。
正直、速い。M1000Sと違い水冷でありトルクの出方や、ひねったときの伸びの感覚など全然違う。
ただ、1000Sと比べると、パワーがどうこうというよりもエンジンの性向なのだろうか多少の扱いにくさは
禁じえなかった。
街乗りだと、M1000Sに軍配があがるのではないだろうか?
正直、高速とかだとS4Rのほうが楽しいとは思うのだが、私の用途にS4Rが必要かといわれれば微妙である。
M1000SのEasyな感覚が、日常の足やツーリングの友としてはベストに感じる。
しかし、S4Rのスタイリングはかなり強烈で、M1000Sにマルケジーニをいれたりしていると値段はすぐかわらなくなってしまう。
難しい。。。。w
そうそう、今日仕事で、某所にあるNTTのデータセンターに向かう途中ですし屋の前にS4Rの青白ストライプがとまっていた。
なんか、普通だったw
そんなに、街で浮いたりしないもんだなーと。でもやっぱかっこいいよねぇ・・・・
現実的に一番の候補が、M1000SとS4Rなのです。
すげー悩んでいます。
中古でいいたまがないかなぁ・・・
2004年11月20日土曜日
hotmail.co.jp
例えば、名前@hotmail.comとか。
貴方のメアドはどうなってます?
私はcaruma@hogehogeが多いですね。
とまぁ、何がいいたいかというと普通"名前1@hoge"とかになってますよね。
なんでかというと、すでにとられているから。
うーんw 昔は自由にとれたのにねぇ。
そう。昔は自由にとれたんです。ユーザ数が少なかったからかぶらなかったわけで。
そこで、hotmail!
今まで、comだけだったのがco.jpが追加されました。
もう昨日からなんで、大分とりつくされたでしょうけど意外にまだいけるかも!
がんばって、短いアドレスとってくださいw
貴方のメアドはどうなってます?
私はcaruma@hogehogeが多いですね。
とまぁ、何がいいたいかというと普通"名前1@hoge"とかになってますよね。
なんでかというと、すでにとられているから。
うーんw 昔は自由にとれたのにねぇ。
そう。昔は自由にとれたんです。ユーザ数が少なかったからかぶらなかったわけで。
そこで、hotmail!
今まで、comだけだったのがco.jpが追加されました。
もう昨日からなんで、大分とりつくされたでしょうけど意外にまだいけるかも!
がんばって、短いアドレスとってくださいw
一年間。あなたは見れますか?
一年。
結構短いですよね。
俺は気がつけばもう今年も終わりで。なにしたっけ今年って・・・なんて具合です(オイオイ
でも、、ビデオを一年間見続けろっていわれたらどうします?
1year perfomance video
内容は、ある部屋の一年を定点観察したものです。
え?
内容?
��ッテルワケナイジャナイデスカ
結構短いですよね。
俺は気がつけばもう今年も終わりで。なにしたっけ今年って・・・なんて具合です(オイオイ
でも、、ビデオを一年間見続けろっていわれたらどうします?
1year perfomance video
内容は、ある部屋の一年を定点観察したものです。
え?
内容?
��ッテルワケナイジャナイデスカ
2004年11月18日木曜日
例外処理
なんてエラーメッセージとかで作業中PCが止まったりしますよね。
ディスプレイ殴りかけて、必死にとどまったりなんて。
そんなときは、
http://www.thestylemachine.com/metele/
これでもやってくださいw
ディスプレイ殴りかけて、必死にとどまったりなんて。
そんなときは、
http://www.thestylemachine.com/metele/
これでもやってくださいw
WinXPの時刻の同期
regeditで、
「日付と時刻のプロパティ」の「インターネット時刻」タブで、次回の同期が指定時間後なっていたらOK
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\ControlSet001\Services\W32Time\TimeProviders\NtpClient を開き、SpecialPollInterval を開く
そして、表記を「10進」に変更すると「値のデータ」は 604800 となるのを確認 (604800秒=60秒×60分×24時間×7日間)
「値のデータ」を 86400 (10進) に変更 (86400=60秒×60分×24時間)
SpecialPollInterval の値が 0x00015180 (86400) となっていることを確認
そして、表記を「10進」に変更すると「値のデータ」は 604800 となるのを確認 (604800秒=60秒×60分×24時間×7日間)
「値のデータ」を 86400 (10進) に変更 (86400=60秒×60分×24時間)
SpecialPollInterval の値が 0x00015180 (86400) となっていることを確認
「日付と時刻のプロパティ」の「インターネット時刻」タブで、次回の同期が指定時間後なっていたらOK
2004年11月17日水曜日
YAMAHA MT-01
実際、DucatiのS4Rかなりほしいのですが外車ならではの維持費の高さというのに躊躇しています。
盗難は、高級大型なら宿命なのでなににしたってあんまかわらなそうなのですがw
で、YAMAHAが出してきたMT-01が最近気になっています。
ツインの1700CC
馬力はそれほどですが、15kg越えのトルクはかなり魅力的です。
オフィシャルサイトのmovieとか見てみたのですが、中々いい音していました。
RoadWarriorのE/Gだけあって、アメリカンチックな音ですけどねw
でも、ネイキッドでBuell的なトルクマシンってのは楽しいかもしれません。
ただ240kgもあるんですよねこのバイクw
取り回しとかしんどいかなぁ・・・・・
悩ましいです。
2004年11月14日日曜日
とんがらぴー
何それ?って感じですよねw
今、うちの会社でブームのお菓子です。
ウチではやってるのは一番からいやつなんですが、4-8まで5段階あります。
一番辛いやつは、かなり辛いですけどおいしいですよ!
物は、とうがらしとピーナッツとネギとごまを辛いタレみたいなのであげたのかなんなのか
調理したやつですw
カップヌードルにいれると、辛みたいになってうまかったです。
辛いもの好きにはおすすめです!
#中華トンガラぴー激辛
今、うちの会社でブームのお菓子です。
ウチではやってるのは一番からいやつなんですが、4-8まで5段階あります。
一番辛いやつは、かなり辛いですけどおいしいですよ!
物は、とうがらしとピーナッツとネギとごまを辛いタレみたいなのであげたのかなんなのか
調理したやつですw
カップヌードルにいれると、辛みたいになってうまかったです。
辛いもの好きにはおすすめです!
#中華トンガラぴー激辛
2004年11月12日金曜日
IIJの第2四半期決算、黒字化を達成
CWCの民事再生に伴う、NTTからの増資で一時はどうなることかと思った、ISPの老舗IIJだが
CWCの負の遺産がやっとPAYし終わり、その後どうなるのかと思っていたら中々に良い具合なようで。
売り上げの内訳としては、専用線が減少しSI事業が大幅に増加することでtotalでの増収となっているようだ。
やはり、回線系のサービス収益としては厳しいと思われる。
そういったなかで、真にニューエコノミー的なSI系の事業にシフトしていくのは今後を考えてもいい傾向ではなかろうか。
11/12加筆
現在、株価をみると3ドル91セント。あがってますね。
東証とかと違って、NASDAQはダイレクトに乱高下するのでわかりやすいのかわかりにくいのかw
まぁ、株詳しくないんで、よくわかってないんですけどもw
NASDAQ Symbol=IIJI
CWCの負の遺産がやっとPAYし終わり、その後どうなるのかと思っていたら中々に良い具合なようで。
インターネットイニシアティブ(IIJ)は11日、2004年度第2四半期(7?9月)の決算を発表した。売上高は105億1,200万円で前年同期比14.4%の増加となった。営業利益は2億8,200万円で、8億3,000万円の損失を計上した前年同期、1億円の損失を計上した第1四半期から大幅に改善した。これにより2004年上半期の営業利益が1億8,200万円、当期利益が11億6,200万円となり、ともに黒字転換した。
売り上げの内訳としては、専用線が減少しSI事業が大幅に増加することでtotalでの増収となっているようだ。
やはり、回線系のサービス収益としては厳しいと思われる。
そういったなかで、真にニューエコノミー的なSI系の事業にシフトしていくのは今後を考えてもいい傾向ではなかろうか。
11/12加筆
現在、株価をみると3ドル91セント。あがってますね。
東証とかと違って、NASDAQはダイレクトに乱高下するのでわかりやすいのかわかりにくいのかw
まぁ、株詳しくないんで、よくわかってないんですけどもw
NASDAQ Symbol=IIJI
ThinkpadT40のね、、、
調子が悪かったから、保証で修理に出そうと思って。
でも、netで買ったから保証書に期限がかいてなかったのね。
それで、IBMにメールしてみたら今日返事がきてました。
Caruma様
平素より弊社製品をご利用いただき誠にありがとうございます。
この度、お問い合わせいただきました製品の保障期限、お客様の
IBM PCユーザーご登録番号をご案内申し上げます。
-----------------------------------------------------
・製品保障期限について
【対象製品】
製品番号:2373-19J (ThinkPad T40 )
シリアル:99-XXXXXX
【保障期限】
2004年11月11日
まてやごるあああああ!!!
いやまじすか・・・・
04/11/11?ハイ今日ですね。
��リガトーゴザイマース
でも、netで買ったから保証書に期限がかいてなかったのね。
それで、IBMにメールしてみたら今日返事がきてました。
Caruma様
平素より弊社製品をご利用いただき誠にありがとうございます。
この度、お問い合わせいただきました製品の保障期限、お客様の
IBM PCユーザーご登録番号をご案内申し上げます。
-----------------------------------------------------
・製品保障期限について
【対象製品】
製品番号:2373-19J (ThinkPad T40 )
シリアル:99-XXXXXX
【保障期限】
2004年11月11日
まてやごるあああああ!!!
いやまじすか・・・・
04/11/11?ハイ今日ですね。
��リガトーゴザイマース
2004年11月11日木曜日
古い書類あさってたら
実は、T40の調子がいまいちで保障期限かどうか調べようとおもって保証書さがしてたんですね。
私は、保障書類とかこまごまとした物は全て一つのカバンにいれてあるのですが、古い手紙やら保証書やらに混じって
dellの請求書がはいってました・・・w
P3 400のB5sizeノートのようなのですが13万也。
H12年とありましたが、私はdellのノートを所有した覚えはありません。
なんだっけアレ・・・・w
まぁ、それはそうとIBMの保証書みたら何もかいてなかったですw
納入日付とか空白。
わっかんねぇ・・・・
丁度一年くらいなんだよなぁ。。。
ユーザ登録はしてあるのですが、誰かいい調べる方法しらないですか?
私は、保障書類とかこまごまとした物は全て一つのカバンにいれてあるのですが、古い手紙やら保証書やらに混じって
dellの請求書がはいってました・・・w
P3 400のB5sizeノートのようなのですが13万也。
H12年とありましたが、私はdellのノートを所有した覚えはありません。
なんだっけアレ・・・・w
まぁ、それはそうとIBMの保証書みたら何もかいてなかったですw
納入日付とか空白。
わっかんねぇ・・・・
丁度一年くらいなんだよなぁ。。。
ユーザ登録はしてあるのですが、誰かいい調べる方法しらないですか?
あなたはケリー派?それともブッシュ派?
エンターテイメントの頂点といえば、アメリカ。
そのアメリカで最大のお祭りといえば、大統領総選挙。
そう、この前やってたアレです。
結果は、ご存知のとおりブッシュJrの再選という形で幕をおろしたのですが、日本にとっては良かったんですかね。
ケリーさんは反日家だそうですし。
いやブッシュが極度の親日家なだけか?w
それはさておき、
あるレポートがまとめられました。
IQandPoliticsということで、IQと政治行動の関連を知ろうというレポートですね。
スゴイッスよ?w
IQandPolitics
みましたか!?
ブッシュ派はアホ。ケリー派はインテリ。ということですな・・・・
まぁ、どこまでの信憑性があるかはさておき、、、、
面白い。
そのアメリカで最大のお祭りといえば、大統領総選挙。
そう、この前やってたアレです。
結果は、ご存知のとおりブッシュJrの再選という形で幕をおろしたのですが、日本にとっては良かったんですかね。
ケリーさんは反日家だそうですし。
いやブッシュが極度の親日家なだけか?w
それはさておき、
あるレポートがまとめられました。
IQandPoliticsということで、IQと政治行動の関連を知ろうというレポートですね。
スゴイッスよ?w
IQandPolitics
みましたか!?
ブッシュ派はアホ。ケリー派はインテリ。ということですな・・・・
まぁ、どこまでの信憑性があるかはさておき、、、、
面白い。
各種ピンアサインのメモ
--RJ-45
______
__| |__
| |
| ,,,,,,,, |
12345678
--RJ45-Patch-ST
・BASIC-ST
Pin ID side A side B
1 橙/白 橙/白
2 橙 橙
3 緑/白 緑/白
4 青 青
5 青/白 青/白
6 緑 緑
7 茶/白 茶/白
8 茶 茶
・AISAN AFC5 0508 T568Bタイプ
WO O WG BL WBL G WBR BR WO : wiped orange
1 2 3 4 5 6 7 8 WG : wiped green
| | | | | | | | WBL: wiped blue
1 2 3 4 5 6 7 8 WBR: wiped brown
WO O WG BL WBL G WBR BR
・住友 CAT5
青 橙 黄 茶 灰 黒 赤 緑
1 2 3 4 5 6 7 8
| | | | | | | |
1 2 3 4 5 6 7 8
青 橙 黄 茶 灰 黒 赤 緑
--RJ45Patch-Cross
クロスの配列
1,3 と 2,6 をそれぞれテレコでCross
・BASIC-CS
Pin ID side A side B
1 橙/白 橙/白
2 橙 緑
3 緑/白 緑/白
4 青 青
5 青/白 青/白
6 緑 橙
7 茶/白 茶/白
8 茶 茶
・AISAN CAT5
WO O WG BL WBL G WBR BR
1 2 3 4 5 6 7 8
| | | | | | | |
1 2 3 4 5 6 7 8
WG G WO BL WBL O WBR BR
・住友 CAT5
青 橙 黄 茶 灰 黒 赤 緑
1 2 3 4 5 6 7 8
| | | | | | | |
1 2 3 4 5 6 7 8
黄 黒 青 茶 灰 橙 赤 緑
--SerialCable
・シリアル 9P メス-メス
茶 赤 橙 黄 白 緑 青 紫 灰
1 2 3 4 5 6 7 8 9
| | | | | | | |
1 2 3 4 5 6 7 8 9
黄 橙 赤 茶 青 緑 白 灰 紫
・D-sub 9Pin メス
5 4 3 2 1
o o o o o
o o o o
9 8 7 6
・D-sub 9Pin オス
1 2 3 4 5
o o o o o
o o o o
6 7 8 9
・D-sub 25Pin メス
13 2 1 0 9 8 7 6 5 4 3 2 1
o o o o o o o o o o o o o
o o o o o o o o o o o o
25 4 3 2 1 0 9 8 7 6 5 14
・D-sub 25Pin オス
1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 13
o o o o o o o o o o o o o
o o o o o o o o o o o o
--PS/2
1: Data
2: N.C.
3: GND
4: +Vcc
5: Clock
6: N.C.
--USB
・A Type
1 2 3 4
+---------+
|_o_o_o_o_|
| |
+---------+
・B Type
2 1
フランス人がやると
コスプレなんですけど、日本のコスプレやってる人みても似てないというか、まぁ仕方ないんですけど。
��あ、いやコスプレイヤーの人を悪くいってるわけではありませんのでw)
でも、イタリア人がやるとなんか綺麗じゃないすか?
イタリア人ネットアイドルすげえ(謎
francescadani.com
��あ、いやコスプレイヤーの人を悪くいってるわけではありませんのでw)
でも、イタリア人がやるとなんか綺麗じゃないすか?
イタリア人ネットアイドルすげえ(謎
francescadani.com
2004年11月8日月曜日
Ducati試乗
BMWでのLongrunHarleyの試乗
そして、Buell
ときたら、、次は当然Ducatiですよね。
そんなわけで、乗ってきました。
Monster400とMonster1000S
写真のS4Rは、その時で払ってたらしく乗れなかったんですよね。
次乗るぞ!
で、感想はというとまず最初に400に乗ったんですが、フレーム剛性も高く足回りもカッチリしてて凄く安定感がある。そして、エンジンは凄く回るんですよね。
回る割りに、軽いイメージだけではなくてちゃんとパンチもある。抜けてるから軽いという印象ではない。
本当によく回るという具合。でも所詮400。トルク不足はいなめないですなw
スタート時に、6000回転くらいからクラッチをつないでも(もちろんパッって具合ではないけどさw)そんな大変なことにはならなかったw
別に、なんでもない程度の挙動。うーん・・・w 大型乗りからすると、余りにも物足りないw
というか、逆に面白くないかも。1000S乗ってた連れについていくために俺はレブ近くまで回してたからね、、、
そいつが、4速3000rpmくらいから6000rpmまで回転数上げた加速についていくために俺は、5000rpm4速から3速7000rpm近くまで落としてそっから10000まで加速という具合。
もう一杯一杯っすよw
で、チェンジ。俺が1000Sにのった。
もうね、またいだ瞬間から違うんですよねw 全てが。
鼓動の力強さ、やる気のオーラ。なんか伝わってくるものが違う。
で、2500くらいで半クラつないでってやっても普通に加速していく。
あぁ、コレだコレとw 大型ばっかのってたもんで、中型乗ると初速の加速感のなさでやたらまわしてしまうんですよね。
でも、1000Sはトルクもあるし凄く乗りやすい。交差点まがってすぐフル加速くれて新御堂入っていったん抱けども130くらいまで加速しても凄く安定していて全然ぶれない。
ちょっと飛ばしすぎて、カーブをバンクさせないと曲がれなく急なバンクをしたんだけどもピッタリいける。
俺みたいな、超ヘタクソライダーでもある程度思い通りに動かせる単車だ。
でもはやいのよね。
60くらいから180くらいまでの加速も思いのまま。全然、ストレスなく吹けあがっていく。
しかもトルクフル。
やばいですよ・・・・w
サイズも丁度いいし(街乗りもできる)音もいいし、何よりツーリングできるw パニアケースがオプションであるのよね。
この見た目で、パニア・・・w 笑える。
しかも、気にしてたタンデム性も中々悪くない。
結構、いい感じ。少なくともVRODやスポーツスターよりはよっぽどw
問題は値段。1000Sで150万程度なんだけどもやっぱり高いよねぇ・・・・
まぁ、保障が凄く充実してて二年間は無償修理、盗難保険も混み、その上故障したら無料pickupの上足代まで出るといういたれりつくせり。
年間15万程度はかかるだろうから(この保障がなかったらね)二年で30万としたらいい具合。
120万の単車だと思えば、そこまで高くない。。。か・・な?w
あーでもコレにきまりかもね。
2004年11月7日日曜日
気分転換
ここ最近、気が滅入っていた。
というのも、別れた子との問題を発端として連れ数人と険悪な雰囲気になっていて。
なんだか、別れ方(俺の対応とか別れる経緯とか諸々だろうけど)が最低だという事らしい。
まぁ、確かに決してほめられた事ではなかったしそれに関して弁明は無いのだけども。
ただ、客観的な事実を凄く要約すると俺は彼女がいて、でも他の子が気になってそのこと浮気して彼女を捨てた。というまぁ浮気が本気になったというような具合。
もちろん、細かいことを言えばそれだけの話ではないんだけども第三者的にそうとしか見えないのだったらそうなのかもしれない。
でまぁ、そこで捨てられた子が俺を恨むならわかるのだけれども、連れが俺に切れているというのがよくわからなかったんだよね。
色々考えて、理解はできるけどやっぱり納得できなくて。
でまぁ、もやもやしていて朝起きると快晴だった。
気分転換日和ですねw
連れと待ち合わせしてハーレを乗りに行った。短い時間だったがすきっとして。
で、彼女がバイト終わるというので彼女を車に乗っけて連れの家でしばし談笑。
連れの嫁さんが入れてくれたレモンティが妙に美味かったw
その後は、もう一人の連れと合流して堺市にある夜中からあくてんぷら屋へいった。
そこには、なんかあったり暇だったりすると昔からの連れ数人でいくのよね。
で、連れと色々だべったりしてて。
で、その連れ二人はその別れてどうこうって話をしっていて今こうこうこんな具合なんだよね。
なんて話をしたんだけど、結論としては
連れは連れで、そいつが女癖悪いとか借金多いとかそういったマイナス要素は自分に関係なかったら関係ないよね。という。
女に関してだけ言えば、女癖最悪の連れ(まぁ男として最低としようか)=連れとして最悪かというとそれは無関係だよな。
ということで一致した。
反対意見も多々あるのだろうけど、やっぱり俺のスタンスとしてはそうだし、というかもし上の図式を成立させるとすればその連れ達は数百回絶縁しないといけないw
その後、連れの新しい部屋へいった。
まだ家具も何もない状態だったんだが、えらくいい部屋で。
億ションってやつですな。まぁそいつはただのボンボンなんですけどw
でもまぁ、将来このレベルの部屋に住めるのかとかそんな話をしていたら、がんばらないといけないなと。
金が全てとは思わないし、連れのそんな部屋をみたからというだけの理由ではないけどもやはり、億ションと迎えの普通のマンションは違って見えた。
凄い差を感じたね。
自分が、普通のマンション側の人間に属しているのに、億ションからの景色をみると、自力でここに立ってやるってそう思った。
いつの日になるかは不明だけどもw
そのためにも、諸事に関しても前向きに考えないといけない。
とりあえず、もめてることに関してはなんとかしたいし、俺が悪い部分は全面的に変えていくつもりだ。
少なくとも、後ろ向きな行動はもう二度ととらないでおこうと誓った。
というのも、連れが俺に対して、絶縁的な事を言うたびに別れた子に、お前が何かしたんじゃないのか?なんて事を言ってしまっていた時期もあった。
そいつらが、そんな理由で俺から離れるはずはないって勝手に思ってたんだよね。
それはなんでかっていうと、上の男の連れは連れとしての価値で繋がってるっていう俺の価値観をベースにしてたから。
でも、価値観がみな同じなんてことはありえないわけで。
当然、俺の考えと同じように考えてて、お前その別れ方は流石にひどいぞとか、別れたらしいね。なんてことを一言二言いって俺への評価はなんら変わらないやつと、その事を彼女側にも立って深く考えて、彼女を傷つけた俺を再評価する人といて(もちろん下方向にって意味ね)、その辺を、理解しててもどこかで否定していたのか理解できていなかったのかわからないけども、正面きって見れてなかった自分に反省した。
俺は俺であってそういった外的要因に振り回されてはいけないんだなと。
いい一日だった。
さて、眠い。寝よう。
というのも、別れた子との問題を発端として連れ数人と険悪な雰囲気になっていて。
なんだか、別れ方(俺の対応とか別れる経緯とか諸々だろうけど)が最低だという事らしい。
まぁ、確かに決してほめられた事ではなかったしそれに関して弁明は無いのだけども。
ただ、客観的な事実を凄く要約すると俺は彼女がいて、でも他の子が気になってそのこと浮気して彼女を捨てた。というまぁ浮気が本気になったというような具合。
もちろん、細かいことを言えばそれだけの話ではないんだけども第三者的にそうとしか見えないのだったらそうなのかもしれない。
でまぁ、そこで捨てられた子が俺を恨むならわかるのだけれども、連れが俺に切れているというのがよくわからなかったんだよね。
色々考えて、理解はできるけどやっぱり納得できなくて。
でまぁ、もやもやしていて朝起きると快晴だった。
気分転換日和ですねw
連れと待ち合わせしてハーレを乗りに行った。短い時間だったがすきっとして。
で、彼女がバイト終わるというので彼女を車に乗っけて連れの家でしばし談笑。
連れの嫁さんが入れてくれたレモンティが妙に美味かったw
その後は、もう一人の連れと合流して堺市にある夜中からあくてんぷら屋へいった。
そこには、なんかあったり暇だったりすると昔からの連れ数人でいくのよね。
で、連れと色々だべったりしてて。
で、その連れ二人はその別れてどうこうって話をしっていて今こうこうこんな具合なんだよね。
なんて話をしたんだけど、結論としては
連れは連れで、そいつが女癖悪いとか借金多いとかそういったマイナス要素は自分に関係なかったら関係ないよね。という。
女に関してだけ言えば、女癖最悪の連れ(まぁ男として最低としようか)=連れとして最悪かというとそれは無関係だよな。
ということで一致した。
反対意見も多々あるのだろうけど、やっぱり俺のスタンスとしてはそうだし、というかもし上の図式を成立させるとすればその連れ達は数百回絶縁しないといけないw
その後、連れの新しい部屋へいった。
まだ家具も何もない状態だったんだが、えらくいい部屋で。
億ションってやつですな。まぁそいつはただのボンボンなんですけどw
でもまぁ、将来このレベルの部屋に住めるのかとかそんな話をしていたら、がんばらないといけないなと。
金が全てとは思わないし、連れのそんな部屋をみたからというだけの理由ではないけどもやはり、億ションと迎えの普通のマンションは違って見えた。
凄い差を感じたね。
自分が、普通のマンション側の人間に属しているのに、億ションからの景色をみると、自力でここに立ってやるってそう思った。
いつの日になるかは不明だけどもw
そのためにも、諸事に関しても前向きに考えないといけない。
とりあえず、もめてることに関してはなんとかしたいし、俺が悪い部分は全面的に変えていくつもりだ。
少なくとも、後ろ向きな行動はもう二度ととらないでおこうと誓った。
というのも、連れが俺に対して、絶縁的な事を言うたびに別れた子に、お前が何かしたんじゃないのか?なんて事を言ってしまっていた時期もあった。
そいつらが、そんな理由で俺から離れるはずはないって勝手に思ってたんだよね。
それはなんでかっていうと、上の男の連れは連れとしての価値で繋がってるっていう俺の価値観をベースにしてたから。
でも、価値観がみな同じなんてことはありえないわけで。
当然、俺の考えと同じように考えてて、お前その別れ方は流石にひどいぞとか、別れたらしいね。なんてことを一言二言いって俺への評価はなんら変わらないやつと、その事を彼女側にも立って深く考えて、彼女を傷つけた俺を再評価する人といて(もちろん下方向にって意味ね)、その辺を、理解しててもどこかで否定していたのか理解できていなかったのかわからないけども、正面きって見れてなかった自分に反省した。
俺は俺であってそういった外的要因に振り回されてはいけないんだなと。
いい一日だった。
さて、眠い。寝よう。
2004年11月5日金曜日
木ーボードはいかが?
Project LD3G
LD3GってのはLookingGlassというProjectで、GUIに奥行きのベクトルももたせようという。
そういうProjectなんですが。
LonghornのWinFXみたいなヤツなんですけど。
でも、longhornみたいな先の話じゃなくて、今でも一応はうごくんですよね。
でもVGA(今はGPUっていうんだよね確かw)は結構激しいspecを要求してきてますが。
俺のT40で、サクサク動く最低くらいかな。
Desktopマシンなら結構余裕だろうけど。
で、いいサイトがあったのでメモ。
Sunの中の人1
Sunの中の人2
気がむいたら参考にいれてみよう。
しかし、J2SDKいれるのがなぁ、、、気に入らん。
いやjavaでかいてあるから必須なわけだが・・・・・
ANTI JAVA!!!!!
そういうProjectなんですが。
LonghornのWinFXみたいなヤツなんですけど。
でも、longhornみたいな先の話じゃなくて、今でも一応はうごくんですよね。
でもVGA(今はGPUっていうんだよね確かw)は結構激しいspecを要求してきてますが。
俺のT40で、サクサク動く最低くらいかな。
Desktopマシンなら結構余裕だろうけど。
で、いいサイトがあったのでメモ。
Sunの中の人1
Sunの中の人2
気がむいたら参考にいれてみよう。
しかし、J2SDKいれるのがなぁ、、、気に入らん。
いやjavaでかいてあるから必須なわけだが・・・・・
ANTI JAVA!!!!!
NTTが固定電話網を光ファイバーに
NTTは、2010年までに国内固定電話加入者の半分の通信回線を、光ファイバーを使った回線に切り替えるようだ。
11月10日の中間決算発表時に明らかにする中期計画に盛り込まれる見通しで、総投資額は6年間で5兆円が見込まれており、
この多くが光回線への投資に振り当てられるという。
ついに、メタル回線じゃなくなるんですね。
光ファイバーに変わるとなると、ドライカッパー使ってやってるようなサービスはなくなるわけで。
ADSLもFTTHに移行しないといけない場所とかでてきたり。
どーなんだろ。
11月10日の中間決算発表時に明らかにする中期計画に盛り込まれる見通しで、総投資額は6年間で5兆円が見込まれており、
この多くが光回線への投資に振り当てられるという。
ついに、メタル回線じゃなくなるんですね。
光ファイバーに変わるとなると、ドライカッパー使ってやってるようなサービスはなくなるわけで。
ADSLもFTTHに移行しないといけない場所とかでてきたり。
どーなんだろ。
2004年11月3日水曜日
2004年11月1日月曜日
今日はツーリングにいってきました。しんど・・w
電話がなっている。寝ぼけながら通話ボタンを押す。
「晴れだ!晴れだよ!BMWかりにいかなきゃ!!」
そんな声で目が覚めた。
窓から外をみると、いつ雨がふってもおかしくないどんよりした空。
「これは、晴れっていわないんじゃねえのか?」
「雨がふってなかったら全部晴れダヨ!」
俺の連れはバカばかりだ。
ベッドから出て、煙草を咥えながら大阪のBMWショップに電話する。
「以前、試乗させていただいた者です。急で申し訳ないんですが、今日300kmプログラムに乗りたいのですが、一台借りれないでしょうか?」
こんな無茶な要求に応じてくれた、服部モータース都島店。
有難うございます。メットまで借りたしねw
で、着替えて電車で店までいく。

BMW R1100Sが店の前でメンテを受けていた。俺が今から丸一日乗るマシンだ。
簡単な書類に書き込み、説明を受けて一路京都へ向かう。
都島から新御堂筋に入る。
新御堂筋の上り口で、ちょっと肩慣らしにとフル加速してみる。
2気筒の4ストロークエンジンは独特の振動とサウンドをかなでながら坂をかけのぼっていく。
この俺の乗っていたR1100Sというマシンは、1100cc 2気筒4ストローク 98psというスポーツツアラーだ。
BMWには珍しく、レーシな面持ちをもっている。
クラッチは2気筒だけあってラフさは許してくれないが、非常にタッチがクイックで乗りやすい。
ギアもきっちり入る。というBMW独特のワンテンポ遅れた感じの薄いバイクだ。
といっても、やはりBMWなんだけどもw
で、凄いのがブレーキ。ABSはもちろんのことだが、サーボモータがあって自動的に適切な強さに補正してくれる。
ドライバーによっては、そんなの単車じゃないっていうかもしれないけど安全さはどちらが上かは言うまでもないだろう。
人間なんて所詮、ミスするものなのだから。ましてや私のような新米ドライバーは特にね。
新御堂筋を抜けて、2号線に入り名神高速道路にのる。
120くらいまでひっぱってから、巡航に切り替える。
ハーフカウルだけあって、風は中々のものだが単車自体は非常に安定している。
まだまだ、いけそうだ。
しかし、俺のジェットヘルのスクリーンに水滴が落ちてくる。
まだまだこれからだってのに、イヤな感じだ。
到着時刻を伝える電話をしようと、桂川SAに立ち寄る。
といっても実は腰からぶらさげてた小さいカバンが風で暴れててやばそうだったのでベルトに止めるのが主目的だったのだがw
単車用の駐車スペースに入ろうとすると、カーボンパーツをまとった隼がとまっていた。
その横に止める。
R1100Sは独特のサウンドと美しいボディもあいまって、道行く人々の注目を浴びていた。
まぁバイクでBMWのロゴが珍しいだけかもしれないけどw
煙草を吸って一服していると、隼のライダーと思わしき方がいたので話しかけてみる。
「雨ふらなければいいんですがね」
「そうですねぇ、、、」
「隼凄いですね」
「いやーほとんどノーマルですよ」
その後バイク談義だ。BMWに興味をもたれたようで色々 これはどうなってるの? これ電子制御なんですよ。
みたいな会話を続けていた。バイク乗りはただそれだけで会話ができる。車にはない連帯感だ。
時計を見ると13:00前。そろそろ時間がやばいので隼乗りに挨拶をしてインターを去る。
その後140km巡航。もちろん、全くもって不安がないくらい安定していた。
京都南でおりて、1号を走り七条どおりに入って友人の家へ向かう。
友人をひろって後ろに乗せて、一路滋賀に向かう。
(免許とって一ヶ月だからタンデムはできないんだけどまさか白バイもBMWに初心者がタンデムしているとは思わないだろうと言う勝手な想像w)
何故滋賀かというと、今日はハーレの大試乗会があるのだ。
道中、色々あったが中略して、
会場へ到着。 滋賀スポーツランドとかいう場所だったと思う。

こんな具合。
中々、試乗会にしてはでかいイベントではあった。

しかし、カートのコースを使って試乗コースを用意しているのでハーレに明らかにあわない。
ずっと一速のままで走る感じだった。
正直いって、面白くないw なじみのハーレショップの方がおられてこのコースじゃ楽しくないなんて、話してたんだけども、
今度ウチの店きてくれたら貸し出しますよ。好きに乗ってきてください。
なんていってもらえた。
ちなみにそこは、TIPIというハーレショップ。
ハーレ乗りでは有名な店らしい。カスタムされたハーレが店に続々やってくる本当のハーレ乗り向けの店だ。
京都産業大学の近くにあるので、興味のある方はぜひ。
ただ、ハーレに対する愛がないといかないほうがいいかもねw
会場をあとにし、今度は友人の運転で一路京都へ。
比叡山は雨だ。
山を下ると雨がやみ、一安心したのもつかの間大渋滞。
途中で運転を変わるが、大渋滞の中なのでどうしようもない。
会場を3:30過ぎにでたのにも関わらず、京都についたのは5:00過ぎ。
道混み過ぎw
友人を、おろしたあとは一路大阪へ戻る。
しかし、京都南インターにいくつもりが間違えて上に上がってしまった!
時間はやばい。というのもBMWショップには18:30には戻るといってある。今は17:30。
相当厳しい・・・・・
金閣寺辺りで、流石におかしいと気づき(おせえよw)
右折して、必死で下る。なんとか一号線に戻り京都南インターを通るも時間は18:00
絶対に間に合わない。。。
料金所を過ぎたすぐの路肩にとまり、店に電話をする。
遅れる旨を伝え謝った後は一路、大阪へ。
しかし高速も微妙に渋滞気味である。
車線を縫いながら車と車の間をぬけ、160kmくらいのペースですすむ。
しかし、即効ガソリンの警告灯が!
いやいや、店の人300kmくらいは走れるっていったじゃない。
ODOはまだ、180kmを指している。俺が回しすぎなのか?w それはともかくヤバイ。
警告灯はガス残量が4Lになったらつくときいていたので、L15kmとして残り50kmは確実に走れる。
ODOが200になれば、本気でヤバイということだ。
とりあえず、茨木インターまで160km/hのまま進む。
時間がないので、急がねばならない。しかし、ガスはないw
茨木インターで料金所まちの大渋滞である。
単車の特権をいかし、抜かしまくる。 そこで失敗した、、、
クレジットカードを落としたのだw 単車を止めカードを拾う。
車のドライバーには謝るしかないw すると、高速のチケットもないw
やべぇ・・・と必死に探すと道路に落ちていたw それも拾う。
横にいた車にのっていたカップルが、こっちをみて笑っている。
まぁ、料金所の列を歩いてるのは妙かもしれんがね、、、単車のつらさよw
料金所をぬけ、再度一路大阪へ。
途中のスタンドでガスを補給し、後はすり抜けまくり。
道は大渋滞。こっちは、40km/hくらいで路肩とセンターラインを駆使しぬけていく。
2号線、新御堂筋は160km/hで巡航。こっちも本気だ。
店に戻ったのは19:10。
単車を降りたとたん、どっと疲れが降りかかってきた。
そりゃそうだよな、、w
昼前から夜までレプリカ的なスタイルのバイクを運転してたのだもの。ほとんどのまず食わずで。
それにしても、いやな顔一つせず、遅れた俺を迎えてくれたBMWショップには感謝だ。
それどころか、今度はお連れ様と一緒に複数台借りて楽しんでください。とのお言葉。
営業手法の一つといわれればそれまでかもしれないが、そうであってもうれしいものだ。
今度は、天気のいい日にツアラーでロングランしたいと思う。
車にはない楽しさがある。単車危ないとか、しんどいでしょなんていう人は多いけれども、それは乗ったことのない証拠。
乗ってみれば、危ないとかしんどいなんていうデメリットだけじゃなくメリットが見えてくる。
デメリットは確かに多い。雨はぬれるしさむいしあついし事故すれば飛ぶし。
でも、セーフライドは自分次第でできることだし何よりこの楽しさは他のものでは補えない。
単車のりが、単車を降りても単車に戻るのには理由があるって事ですなw
「晴れだ!晴れだよ!BMWかりにいかなきゃ!!」
そんな声で目が覚めた。
窓から外をみると、いつ雨がふってもおかしくないどんよりした空。
「これは、晴れっていわないんじゃねえのか?」
「雨がふってなかったら全部晴れダヨ!」
俺の連れはバカばかりだ。
ベッドから出て、煙草を咥えながら大阪のBMWショップに電話する。
「以前、試乗させていただいた者です。急で申し訳ないんですが、今日300kmプログラムに乗りたいのですが、一台借りれないでしょうか?」
こんな無茶な要求に応じてくれた、服部モータース都島店。
有難うございます。メットまで借りたしねw
で、着替えて電車で店までいく。

BMW R1100Sが店の前でメンテを受けていた。俺が今から丸一日乗るマシンだ。
簡単な書類に書き込み、説明を受けて一路京都へ向かう。
都島から新御堂筋に入る。
新御堂筋の上り口で、ちょっと肩慣らしにとフル加速してみる。
2気筒の4ストロークエンジンは独特の振動とサウンドをかなでながら坂をかけのぼっていく。
この俺の乗っていたR1100Sというマシンは、1100cc 2気筒4ストローク 98psというスポーツツアラーだ。
BMWには珍しく、レーシな面持ちをもっている。
クラッチは2気筒だけあってラフさは許してくれないが、非常にタッチがクイックで乗りやすい。
ギアもきっちり入る。というBMW独特のワンテンポ遅れた感じの薄いバイクだ。
といっても、やはりBMWなんだけどもw
で、凄いのがブレーキ。ABSはもちろんのことだが、サーボモータがあって自動的に適切な強さに補正してくれる。
ドライバーによっては、そんなの単車じゃないっていうかもしれないけど安全さはどちらが上かは言うまでもないだろう。
人間なんて所詮、ミスするものなのだから。ましてや私のような新米ドライバーは特にね。
新御堂筋を抜けて、2号線に入り名神高速道路にのる。
120くらいまでひっぱってから、巡航に切り替える。
ハーフカウルだけあって、風は中々のものだが単車自体は非常に安定している。
まだまだ、いけそうだ。
しかし、俺のジェットヘルのスクリーンに水滴が落ちてくる。
まだまだこれからだってのに、イヤな感じだ。
到着時刻を伝える電話をしようと、桂川SAに立ち寄る。
といっても実は腰からぶらさげてた小さいカバンが風で暴れててやばそうだったのでベルトに止めるのが主目的だったのだがw
単車用の駐車スペースに入ろうとすると、カーボンパーツをまとった隼がとまっていた。
その横に止める。
R1100Sは独特のサウンドと美しいボディもあいまって、道行く人々の注目を浴びていた。
まぁバイクでBMWのロゴが珍しいだけかもしれないけどw
煙草を吸って一服していると、隼のライダーと思わしき方がいたので話しかけてみる。
「雨ふらなければいいんですがね」
「そうですねぇ、、、」
「隼凄いですね」
「いやーほとんどノーマルですよ」
その後バイク談義だ。BMWに興味をもたれたようで色々 これはどうなってるの? これ電子制御なんですよ。
みたいな会話を続けていた。バイク乗りはただそれだけで会話ができる。車にはない連帯感だ。
時計を見ると13:00前。そろそろ時間がやばいので隼乗りに挨拶をしてインターを去る。
その後140km巡航。もちろん、全くもって不安がないくらい安定していた。
京都南でおりて、1号を走り七条どおりに入って友人の家へ向かう。
友人をひろって後ろに乗せて、一路滋賀に向かう。
(免許とって一ヶ月だからタンデムはできないんだけどまさか白バイもBMWに初心者がタンデムしているとは思わないだろうと言う勝手な想像w)
何故滋賀かというと、今日はハーレの大試乗会があるのだ。
道中、色々あったが中略して、
会場へ到着。 滋賀スポーツランドとかいう場所だったと思う。

こんな具合。
中々、試乗会にしてはでかいイベントではあった。

しかし、カートのコースを使って試乗コースを用意しているのでハーレに明らかにあわない。
ずっと一速のままで走る感じだった。
正直いって、面白くないw なじみのハーレショップの方がおられてこのコースじゃ楽しくないなんて、話してたんだけども、
今度ウチの店きてくれたら貸し出しますよ。好きに乗ってきてください。
なんていってもらえた。
ちなみにそこは、TIPIというハーレショップ。
ハーレ乗りでは有名な店らしい。カスタムされたハーレが店に続々やってくる本当のハーレ乗り向けの店だ。
京都産業大学の近くにあるので、興味のある方はぜひ。
ただ、ハーレに対する愛がないといかないほうがいいかもねw
会場をあとにし、今度は友人の運転で一路京都へ。
比叡山は雨だ。
山を下ると雨がやみ、一安心したのもつかの間大渋滞。
途中で運転を変わるが、大渋滞の中なのでどうしようもない。
会場を3:30過ぎにでたのにも関わらず、京都についたのは5:00過ぎ。
道混み過ぎw
友人を、おろしたあとは一路大阪へ戻る。
しかし、京都南インターにいくつもりが間違えて上に上がってしまった!
時間はやばい。というのもBMWショップには18:30には戻るといってある。今は17:30。
相当厳しい・・・・・
金閣寺辺りで、流石におかしいと気づき(おせえよw)
右折して、必死で下る。なんとか一号線に戻り京都南インターを通るも時間は18:00
絶対に間に合わない。。。
料金所を過ぎたすぐの路肩にとまり、店に電話をする。
遅れる旨を伝え謝った後は一路、大阪へ。
しかし高速も微妙に渋滞気味である。
車線を縫いながら車と車の間をぬけ、160kmくらいのペースですすむ。
しかし、即効ガソリンの警告灯が!
いやいや、店の人300kmくらいは走れるっていったじゃない。
ODOはまだ、180kmを指している。俺が回しすぎなのか?w それはともかくヤバイ。
警告灯はガス残量が4Lになったらつくときいていたので、L15kmとして残り50kmは確実に走れる。
ODOが200になれば、本気でヤバイということだ。
とりあえず、茨木インターまで160km/hのまま進む。
時間がないので、急がねばならない。しかし、ガスはないw
茨木インターで料金所まちの大渋滞である。
単車の特権をいかし、抜かしまくる。 そこで失敗した、、、
クレジットカードを落としたのだw 単車を止めカードを拾う。
車のドライバーには謝るしかないw すると、高速のチケットもないw
やべぇ・・・と必死に探すと道路に落ちていたw それも拾う。
横にいた車にのっていたカップルが、こっちをみて笑っている。
まぁ、料金所の列を歩いてるのは妙かもしれんがね、、、単車のつらさよw
料金所をぬけ、再度一路大阪へ。
途中のスタンドでガスを補給し、後はすり抜けまくり。
道は大渋滞。こっちは、40km/hくらいで路肩とセンターラインを駆使しぬけていく。
2号線、新御堂筋は160km/hで巡航。こっちも本気だ。
店に戻ったのは19:10。
単車を降りたとたん、どっと疲れが降りかかってきた。
そりゃそうだよな、、w
昼前から夜までレプリカ的なスタイルのバイクを運転してたのだもの。ほとんどのまず食わずで。
それにしても、いやな顔一つせず、遅れた俺を迎えてくれたBMWショップには感謝だ。
それどころか、今度はお連れ様と一緒に複数台借りて楽しんでください。とのお言葉。
営業手法の一つといわれればそれまでかもしれないが、そうであってもうれしいものだ。
今度は、天気のいい日にツアラーでロングランしたいと思う。
車にはない楽しさがある。単車危ないとか、しんどいでしょなんていう人は多いけれども、それは乗ったことのない証拠。
乗ってみれば、危ないとかしんどいなんていうデメリットだけじゃなくメリットが見えてくる。
デメリットは確かに多い。雨はぬれるしさむいしあついし事故すれば飛ぶし。
でも、セーフライドは自分次第でできることだし何よりこの楽しさは他のものでは補えない。
単車のりが、単車を降りても単車に戻るのには理由があるって事ですなw
登録:
コメント (Atom)
素材集
FreePhoto
-
東京@ホームページ制作会社 | 東京23区ホームページ制作「助成金・補助金」が出る ホームページ制作に助成金があるなんて初めてしった!
-
Color Scheme Designer
-
ワーカデイ・ジーンズ/コーデュロイ - エンジニアド・ガーメンツ・ワーカデイ | BEYES Men / バイズ メン んー。ジーンズ以外がほしい。 サマーウールのタイトカーゴとオリーブのカーゴはあるんだが。。。 冬のゴルフなにはこ、


