誰かが、netsky.pに感染していますのでvirus対策ソフトを常駐させてない人なんかは一度検査してみて下さい。
以下、各プロバイダ等からきたアラートです。
・JENS
From: JENSVirusCheckService@attnet.ne.jp
Subject: ## Virus Check Alert ##
Date: 2005年1月2日 15:38:58:JST
To: undisclosed-recipients:;
あなたから送信されたメールにウィルスを発見しましたが、
駆除できないウィルスです。
本文以下を削除し
hogehoge
さんに配送しました。
A virus was detected from the mail sent by you,
but the file could not be repaired.
The header of the mail has been sent to
hogehoge
--- Virus scan results follow ---
感染ファイル名: CFF949303
ウィルス名: W32.Netsky.P@mm!enc
ウィルスID: 37368
Infected file name: CFF949303
Infected virus name: W32.Netsky.P@mm!enc
Infected virus ID: 37368
感染ファイル名: CFF949303
ウィルス名: W32.Netsky.P@mm!enc
ウィルスID: 37368
Infected file name: CFF949303
Infected virus name: W32.Netsky.P@mm!enc
Infected virus ID: 37368
--- Original message information follows ---
Received: from hogehoge-att
by virus02.attnet.ne.jp (Postfix) with ESMTP id CFF949303
for
Received: from hogehoge
by hogehoge-att (Postfix) with ESMTP id C4DBF32E29
for
From: s-caruma@hogehoge(私のmailadd 偽造されている)
To: hogehoge
Subject: Re: Bad Request
Date: Sun, 2 Jan 2005 15:38:44 +0900
MIME-Version: 1.0
Content-Type: multipart/mixed;
boundary="----=_NextPart_000_0016----=_NextPart_000_0016"
X-Priority: 3
X-MSMail-Priority: Normal
Message-Id:
・DeptHankyu
このメッセージに添付されていたファイル からウイルスが検出されました。
ウイルス (HTML_Netsky.P) が (no filename) から検出されました。実行された処理:remove
ウイルス (WORM_NETSKY.P) が (message.scr) から検出されました。実行された処理:remove
メッセージの送信者 : s-caruma@hogehoge
メッセージの受信者 : hoge@hogehoge-hankyu
メッセージの件名 : Mail Delivery (failure hoge@hogehoge-hankyu)
私のアドレス(s-caruma@hogehoge)を語っている事から私のアドレスをアドレスブックに保存している人の可能性が
強い為、告知致しました。
巻き散らかしたままでは、私のみならず被害者に迷惑をかけるので早期対策を願います。
ちなみに、当然ですがアドレス名はhoge等で置換しIPアドレス等は削除してあります。
(spambotの餌食になるだけですし、個人情報保護の観点からも控えました)
0 件のコメント:
コメントを投稿